イベントトップに戻る
あすか製薬株式会社
「女性の健康推進ラボ Mint+」のご紹介思春期から老年期まで、女性のからだと健康についてやさしく学べるWebサイト「Mint+」をご紹介。会場ではキャラクターの“ミンコ”と写真が撮れるフォトスポットも♪ぜひブースにお立ち寄りください!
イノベーションゲートウェイ湘南ロータリークラブ
まちづくり × イノベーション当ロータリークラブは、まちづくりとイノベーションをテーマに活動をしております。当クラブの活動内容について地域の皆さんに知っていただきたいと思います。また村岡地域ガイドブックの配布も検討しております。すでに市販になっているお菓子(本ipark入居者の発明品)を配布することも想定しています。
キリンホールディングス株式会社
科学の探検!プラズマ乳酸菌を観てみよう!キリンの研究から生まれた『プラズマ乳酸菌飲料』には、目には見えない小さなプラズマ乳酸菌がたくさん入っています。この実験コーナーでは、研究員と同じように白衣を着用し、実験器具を用いて、飲み物中のプラズマ乳酸菌を観察します。プラズマ乳酸菌がどのような姿をしているのか、キリンの研究員と一緒に観てみませんか?プラズマ乳酸菌を観てみたい!実験器具を使ってみたい!というお子様はぜひご参加ください。
キリンホールディングス株式会社
香りをたどって解き明かそう!飲み物のふしぎ~クイズ・スタンプラリー本ブースでは、キリンの飲み物に隠されている意外な技術を学べるクイズやスタンプラリーをご用意しています。ゴールしたあなたにはあの話題商品のプレゼントがあるかも…?!未就学児から大人まで楽しめるコンテンツを用意しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。
サイエンスメンター
抗HIV薬/AIDS治療薬の変遷と未来Science誌が選ぶ2024年のBreakthroughに選ばれた、99.9%という驚異的な有効性を示した抗HIV薬について各分野の専門家が分かりやすく解説しつつ、AIDS治療薬の変遷と未来について紹介します。
マルホ株式会社
「ぬりぐすり博士」になろう!手軽に入手できる身近な材料を使って、「ぬりぐすり」のようなクリームを一手軽に入手できる身近な材料を使って、「ぬりぐすり」のようなクリームを一緒に作れる体験教室です。これまで何となく使っていた「ぬりぐすり」のことを私達と一緒に作って・触って・観察して、たくさん知ってください。さらに、3D映像や顕微鏡を使って、「ぬりぐすり」と皮膚のミクロな世界にもご案内します。子供から大人の方までふるってご参加ください。一緒に科学を楽しみましょう!これであなたも「ぬりぐすり」博士!!
ラビックス株式会社
みて、きいて、作って、実験動物のおうちづくりワーク実験動物の暮らしをのぞいてみよう!専門家と一緒に本物の器材で動物たちのおうちを作ったり、動物たちの様子の話をしましょう!知らなかったヒトと実験動物のつながりも、話すと、きっと見えてくる?!
共立製薬株式会社
マイクロチップで迷子のワンちゃんを探せ!マイクロチップは、迷子や災害時にペットの身元確認に役立つ、外れることのない「小さな名札」です。本イベントでは、ぬいぐるみに埋め込まれたマイクロチップを専用リーダーで読み取り、迷子になってしまった自分の大切なワンちゃんを見つけ出します。ペットを守るために、重要なマイクロチップについて、役割や、その仕組みを楽しく学び、理解を深めましょう。ブースにて、ちょっと便利なノベルティも差し上げます。
島津サイエンス株式会社
天びんチャレンジ!重さを体験しよう今年もチャレンジ!天びんで研究者気分を味わおう。2人で5gぴったり塩を量り取れるかな?実際の研究室で使われている電子上皿天びんを使って塩を量り取ってみましょう。
日本電子株式会社
電子顕微鏡でミクロの世界を探検しよう!卓上走査電子顕微鏡を使ってミクロの世界を探検してみよう!アリの複眼、花粉の微細な表面構造、竹炭の消臭効果のメカニズム、アワビの貝殻の構造色など、肉眼やルーペ、光学顕微鏡では見えない微細構造を観察し、自然界の不思議への理解を深めることができます。卓上走査電子顕微鏡はタブレットのようなタッチパネル操作のため、小学生や一般の来場者でもすぐに楽しめます。
株式会社BioAid
研究開発とお金新しい薬などを作るための研究開発には多くのお金が必要となります。当社はお金の方にフォーカスして、研究開発のお金クイズやお金レプリカ展示などを行うことで、お金の大切さを伝えていきたいと思います。
株式会社HIROTSUバイオサイエンス
あそんでわかる!線虫のひみつラボ私たちのラボでは、“線虫”という小さな生き物が大活躍しています。実はこの線虫くん、すごい嗅覚を持っていて、おしっこのにおいから体の中に「がん」があるかどうかをかぎ分けることができるんです!その力を使ってがんを早く見つけて治療につなげる最先端のがん検査が今注目されています。線虫ってどんな生き物?がんをどうやって見つけているの?小さな線虫くんのちょっと不思議ですごい力をあそびながら体験してみませんか?
株式会社HIROTSUバイオサイエンス
線虫くんが活躍するがん検査の世界がんは早期発見・早期治療が命を救うカギ。そんな中、世界初のがん検査技術「N-NOSE」が登場しました!なんと、尿に含まれる“わずかながんの匂い”を頼りに、がんの兆候をいち早くキャッチするのです。そしてその主役は、まさかの“小さなヒーロー”線虫くんです!驚きの嗅覚と感知力で、がんの早期発見に大活躍しています。このブースでは、線虫くんが活躍する最新のがん検査の世界を見て・知って・学ぶことができます。
株式会社ニコンソリューションズ
のぞいてみよう!実体顕微鏡~ 生物のミクロな世界 ~「ワクワクの世界へようこそ!実体顕微鏡で生物の神秘に迫ろう!」このイベントでは、実体顕微鏡を使って、小さな生き物たちの不思議な世界を覗き込むことができます。蝶の羽根の美しさやミクロの世界の驚きを体験しましょう!見て、感じて、学びながら楽しむことができます。
株式会社レナテック
人も動物も元気に!レナテックの健康サポート!たった1回の採血(6ml)で部位別に(男性 6部位・女性 9部位)がんリスクを判別する「メタロ・バランス検査」 、早期発見で認知症の予防ができる「MCI 認知リスク検査」をご紹介いたします。ほかにも愛犬・愛猫の健康を守るための動物用水素サプリメント「いぬねこ水素」、ここ湘南アイパークで実績のある光触媒技術を使った除菌・脱臭機をご紹介いたします。
横浜国立大学×CurioSeeds
“五感”を科学してみよう! ~親子で楽しむ! オリジナル香水づくり~大学院生の「科学ハカセ」と一緒に、実験してみませんか?本出展では、親子で楽しめる香水づくりのワークショップを通じ、“五感”の不思議について一緒に考えてみたいと思います。今年は、CurioSeedsのサイエンスコミュニケータと共に、香りの組み合わせや香りの変化を考えながら、研究者気分でオリジナル香水を作ります。※本出展は、横浜国立大学と、現役の博士学生たちのサイエンスコミュニティ“CurioSeeds”とのコラボレーション企画です。
武田薬品工業株式会社
口腔内崩壊錠(口の中で崩れる錠剤)を溶かしてみよう!薬には錠剤、カプセル、シロップなど、色々な形があります。苦みを抑えたり、胃や腸で働くようにしたり、口の中で溶けるようにしたり、飲みやすさなどを大事にしながら、しっかりと安全に薬が利くように工夫されています。本ブースでは、錠剤がどのように作られるのか、どんな工夫がされているのかを知ってから、口腔内崩壊錠剤を作るところを見学し、それを水に入れて崩れる様子を観察します。ぜひ体験してみてください!
湘南鎌倉総合病院湘南先端医学研究所 再生医療開発研究部
当院の再生医療紹介+毛細血管観察・痛み感覚測定による未病当院で受けられる最先端の再生医療や未病人間ドック、湘南ヘルスイノベーションパーク内にある当院の研究所で行っている臨床応用に向けた再生医療研究について、ご紹介します。さらに、昨年度のアイパークフェスタでも好評のキャピラロスコピーを用いた「爪床毛細血管」の観察や、また、新たに、ペインビジョンという機器を用いて「痛み感覚」を客観的に測定して、ご自身の、普段気づかない体の状態について考えてみませんか?
神奈川県
「あなたの脱毛症リスクは?」「ぶんぶんごまを作ろう!」・毛髪再生治療には、頭皮の状態が大切であり、健康的な毛髪の成長のためには、血液からの十分な栄養や酸素供給が必要です。ブースでは、頭皮や手指の毛細血管を観察して頭皮の血行や血流状態を観察できます。・自分だけのオリジナルぶんぶんごまを作って、遠心分離の原理を学ぶことができます。